月刊フンドーキン
臼杵のお祭り暦「5月」
  9月のお祭り 10月のお祭り・イベント 11月のお祭り・イベント 12月のお祭り・イベント 1月のイベント 4月のイベントへ


うすき節句祭り「端午」の写真
南蛮屏風、エヴォラ文書、ナウ船、国崩しのレプリカや臼杵とポルトガルの歴史を紹介するパネル、古い地図などを展示した南蛮コーナー。

潮干狩りの写真

大型のディスプレイを使ったイベントなどが行える広場ステージ。さんさんと降り注ぐ陽射しと吹きわたる風がさわやかな広場です。


 

 

 

6月 サーラ・デ・うすき

アーケード街の一角にある憩いの広場

  

 央通り商店街に、西欧のノビシャド(修練院)風の外観が目を引く施設があります。その名も「サーラ・デ・うすき」。西洋建築と日本の蔵造りを組み合わせたエキゾチックな建物が、歴史ある臼杵の町並みに調和しています。「サーラ」とはポルトガル語で「居間」や「サロン」を意味する言葉。憩いの場として多くの人たちに愛される施設になるようにとの願いが込められています。

 「サーラ・デ・うすき」は「ふれあい情報センター」と連結し、広場を中心に建物が配された造り。館内には市民ギャラリーや映像機器を通して大友宗麟時代の臼杵を大画面で紹介する南蛮展示コーナー、陶芸や工芸づくりが体験できる体験工房施設「学古館」などがあります。さらに、インターネットで観光情報や商店街情報を得ることができるコーナーもあり、市民だけでなく広く観光客にも親しめる施設になっているのでぜひ訪ねてみましょう

南蛮文化の代表であるアズレージョの絵付け陶芸や工芸が体験できる工房「学古館」。
インターネットを通して、臼杵の観光情報を 得ることができます。

 http://sala.usuki.gr.jp/

 
場所
臼杵市臼杵210―3
TEL 0972-64-7271
9月のお祭り 10月のお祭り・イベント 11月のお祭り・イベント 12月のお祭り・イベント 1月のイベント 4月のイベントへ