商品案内 Product list
ホルモン鍋の素

ホルモン鍋の素のにんにく、しょうがの風味が、中華麺とよく合います


| 中華麺 | 1人分 |
|---|---|
| しいたけ | 1枚 |
| たけのこ | 15g |
| 玉ねぎ | 1/4個 |
| 合い挽き肉 | 100g |
| きゅうり | 1/4本 |
| ミニトマト | 2個 |
| ゆで卵 | 1個 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ3 |
- しいたけ、たけのこ、たまねぎはみじん切りに、きゅうりは千切りにする。
- フライパンで、合いびき肉、しいたけ、たけのこ、たまねぎをよく炒め、ホルモン鍋の素を加え味付けをする。
- 皿に中華麺を盛り、2ときゅうり、ミニトマト、ゆで卵をのせて出来上がり。
ホルモン鍋の素の⽢⾟の味が、香ばしく焼いた鶏⾁と⻑ネギにピッタリ!


| 白ご飯 | 1人前 |
|---|---|
| 鶏もも肉 | 150g |
| 長ねぎ | 1/2本 |
| きざみのり | 適量 |
| 小ねぎ | 適量 |
| 炒り胡麻 | 適量 |
| 薄力粉 | 適量 |
| サラダ油 | 少々 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ1 |
- 鶏もも肉は一口大に切って薄力粉をまぶし、長ねぎは4cm幅に切る。
- サラダ油をフライパンで熱し、鶏もも肉、長ねぎを焼き、火が通ったら、ホルモン鍋の素を加えからめながら焼く。
- 丼ぶりにごはんを盛り、2をのせ、きざみのり、小ねぎ、いりごまを散らして出来上がり。
※マヨネーズをかけるとさらに美味しく召し上がれます。
B級グルメで有名なホルモンうどんが、簡単に美味しくできます


| 冷凍うどん | 1人分 |
|---|---|
| ホルモン | 200g |
| 長ねぎ | 1/2本 |
| 太もやし | 1/2袋 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ3 |
- ホルモンは大きめに切って、長ねぎは3cm程度に筒切りする。
- フライパンでホルモンを炒め、火がとおったら、ホルモン鍋の素を大さじ1加え味付けする。
- 2に白ねぎ、うどんを加え、残りのホルモン鍋の素をかけてさっと炒める。
- お皿に盛りつけて出来上がり。
※ホルモンから脂が出るので炒める時にサラダ油は入れなくて良いです。
おにぎりをホルモン鍋の素で味付けすれば、絶品焼きおにぎりのできあがり!


| ごはん | 適量 |
|---|---|
| ホルモン鍋の素 | 大さじ1~2 |
- おにぎりを作り、フライパンかグリルで両面カリッと焼く。
- 焼いたおにぎりに、ホルモン鍋の素を両面に塗り、更に焦げ目が付くまで焼く。
- 皿に盛り付け、出来上がり。
香辛料が効いたホルモン鍋の素があれば、簡単お手軽に青椒肉絲が作れます


| 豚バラ肉 | 100g |
|---|---|
| たけのこ | 100g |
| ピーマン | 3個 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ごま油 | 適宜 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ4 |
- 牛肉は細切りにし、片栗粉をまぶしておく。
- フライパンにごま油を入れ、牛肉を炒める。色が変わったら一度取り出す。
- フライパンにごま油を入れ、細切りにしたたけのことピーマンを炒める。
- しんなりしたら牛肉を戻し、ホルモン鍋の素を加えて炒め絡める。
- お皿に盛り付けたら出来上がり。
ホルモン鍋の素で作る、意外とあっさり味のチャーハンです♪


| 豚ひき肉 | 50g |
|---|---|
| レタス | 1~2枚 |
| 卵 | 1個 |
| ご飯 | 茶碗大盛り1杯 |
| サラダ油 | 適宜 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ2 |
- 熱したフライパンにサラダ油を入れ、溶いた卵を加え炒り卵を作る。半熟状態になったら一度取り出しておく。
- 1のフライパンで豚ひき肉を炒める。火が通ったらホルモン鍋の素を加える。
- 2にご飯と1の炒り卵を加えて、全体が混ざるようにほぐしながら炒める。
- 最後に1口大にちぎったレタスを加えてさっと炒め、お好みで味を調整したらお皿に盛り付けて出来上がり。
鶏を照り焼き風に仕上げました。子どもも大人も、大好きな味です!


| 鶏もも肉 | 300g |
|---|---|
| レタス | 1~2枚 |
| 卵 | 1個 |
| 片栗粉 | 適量 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ4 |
| サラダ油 | 適量 |
- 鶏肉は一口大に切り、ホルモン鍋の素大さじ2で下味をつける。(約10分)
- フライパンに油をひき、鶏肉を入れ、蓋をして中までしっかり火を通す。
- 2にしっかり火が通ったら、ホルモン鍋の素大さじ2を加えよく絡ませる。
- 器にレタスを敷き、3をのせて、最後に目玉焼きをのせて出来上がり。
肉と野菜を炒めて、ホルモン鍋の素で味付する、失敗なしの簡単かつごはんがすすむ一品です。


| 豚こま肉 | 100g |
|---|---|
| キャベツ | 1/8個 |
| にんじん | 1/3本 |
| ピーマン | 2個 |
| もやし | 1/2袋 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ4 |
| サラダ油 | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
- 豚肉に小麦粉をまぶしてもんでおく。
- キャベツはざく切り、にんじんは短冊切り、ピーマンは細切りにする。
- フライパンにサラダ油をひいて、1の豚肉を炒め、一度取り出しておく。
- 続けてにんじん、ピーマン、キャベツ、もやしの順に炒め、最後に肉を戻してよく混ぜ炒める。
- ホルモン鍋の素を大さじ4加え、よく混ぜたら完成。
ホルモン鍋の素でお手軽に豚バラ肉をかば焼き風に。簡単においしくできます!


| 豚バラ肉 | 200g |
|---|---|
| 小ねぎ | 適量 |
| 紅しょうが | 適量 |
| ごま | 適量 |
| ごはん | 200g |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ2 |
| サラダ油 | 適量 |
| 片栗粉 | 適量 |
- 豚バラを一口大にきって片栗粉をまぶし、小ねぎは小口切りにしておく。
- フライパンにサラダ油を入れ、豚バラを焼き、肉に焼き目がついたら、ホルモン鍋の素を大さじ2加える。
- 器にご飯を盛り、2の豚バラを盛り付ける。
- 紅しょうがを添え、ごまと小ねぎを散らして出来上がり。
ホルモン鍋の素で、簡単に本格麻婆なすが出来ます。とろとろのなすとピッタリ合います。


| ひき肉(合い挽き) | 200g |
|---|---|
| なす | 3本 |
| 白ねぎ | 1本 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ホルモン鍋の素 | 大さじ6 |
| 水(片栗粉用) | 大さじ2 |
| 水(スープ用) | 200ml |
| 鷹の爪 | 1本 |
| サラダ油 | 適量 |
- なすは5mm幅に切りそろえ、白ねぎは、みじん切りにする。
- フライパンにサラダ油をひき、白ねぎを炒め、ひき肉を加え、しっかりほぐれるまで炒める。
- ホルモン鍋の素を大さじ6、鷹の爪と水を加え、ひと煮立ちする。
- なすを加え、軽くかき混ぜたら、蓋をして、5分煮込む。
- 全体にとろみをつけて出来上がり。
















