揚げ焼きにした海老をタルタルドレッシングで和えます。ソース作りも手間がかかりそうなイメージのエビマヨですが、タルタルドレッシングで簡単においしく仕上がりますよ。
※数値は一人分の値です。
むきエビ | 10尾 |
---|---|
塩 | ひとつまみ |
胡椒 | 適量 |
小麦粉☆ | 25g |
水溶き片栗粉☆ | 30g |
溶き卵☆ | 10g |
サラダ油☆ | 大さじ1 |
揚げ油 | 適量 |
卵と生たまねぎのタルタルドレッシングソース | 大さじ3 |
刻んだパセリ | 適量 |
むきえびは背ワタがある場合はつまようじで取り除き、水で洗い、キッチンペーパーで水気を取る。ボウルに、塩・胡椒をふって軽くもみ、水分が出てきたらキッチンペーパーでふき取っておく。
☆の材料を加え、粉っぽさがなくなるまでかき混ぜる。
小さめの鍋に1cm程度の油を引いて、2の衣をたっぷりとつけたえびを揚げる。全体がカリッとするまで揚げたら火からおろし油をきる。
温かいうちに、卵と生たまねぎのタルタルドレッシングソースとよく和えて出来上がり。お皿に盛り、お好みで刻んだパセリをふり出来上がり。
公開:2025年8月
さばのみそ煮
さばのみそ煮
アジのさんが焼き
アジのさんが焼き
海鮮焼き
海鮮焼き
カレイの煮つけ
カレイの煮つけ
ぶりのおろしソース かぼす風味
ぶりのおろしソース かぼす風味
白身魚のカルパッチョ
白身魚のカルパッチョ
鮭のホイル焼き
鮭のホイル焼き
ぶりの照り焼き
ぶりの照り焼き
白身魚のムニエル
白身魚のムニエル
刺身の盛り合わせ
刺身の盛り合わせ
エビマヨタルタル
エビマヨタルタル
アジの甘口南蛮漬け
アジの甘口南蛮漬け
小あじの南蛮漬け
小あじの南蛮漬け
白身魚のホイル焼き
白身魚のホイル焼き
鮭のホイル焼きみそ風味
鮭のホイル焼きみそ風味
ぶりの塩焼き
ぶりの塩焼き
魚の煮つけ
魚の煮つけ
殻付き海老のガンバス
殻付き海老のガンバス
鮭としめじのバター醤油
鮭としめじのバター醤油
イカと大根の煮物
イカと大根の煮物
白身魚のピカタ
白身魚のピカタ
ラッキョウ酢で小あじの南蛮漬け
ラッキョウ酢で小あじの南蛮漬け
かつおのたたき
かつおのたたき
炙りまぐろのお刺身
炙りまぐろのお刺身
魚介とアボカドのレモンソース
魚介とアボカドのレモンソース
白身魚のカルパッチョ風
白身魚のカルパッチョ風
かつおのたたき
かつおのたたき
鮭のムニエル ごまナッツソース
鮭のムニエル ごまナッツソース
たらのホイル焼き
たらのホイル焼き
サーモンの和風マリネ
サーモンの和風マリネ
海鮮ユッケ
海鮮ユッケ
白身魚のカルパッチョ
白身魚のカルパッチョ
たらのバターぽん酢
たらのバターぽん酢
あじのかぼす風味 南蛮漬け
あじのかぼす風味 南蛮漬け
たこの和風カルパッチョ
たこの和風カルパッチョ
鮭のチャンチャン焼き
鮭のチャンチャン焼き
さんまのかば焼き
さんまのかば焼き
ぶり大根
ぶり大根
アクアパッツァ
アクアパッツァ
ポップコーンシュリンプ
ポップコーンシュリンプ
タコときゅうりの酢の物
タコときゅうりの酢の物
魚の煮つけ
魚の煮つけ
ぶりの香味しょうゆかけ
ぶりの香味しょうゆかけ
ぶりのガーリックバターソテー
ぶりのガーリックバターソテー
鱈のおろしぽん酢かけ
鱈のおろしぽん酢かけ
ぶりのカルパッチョ
ぶりのカルパッチョ
マグロのカルパッチョ
マグロのカルパッチョ
エビマヨタルタル
エビマヨタルタル
サーモンのタルティーヌ
サーモンのタルティーヌ